南光公式ブログ 公式Instagram

住宅ローン|とおりにくいケースとその対策

2025/04/29(火) 南光公式ブログ

こんにちは。
徳島・香川でお客さまのココロを満たす注文住宅を建てている南光です。

家づくりに欠かせない住宅ローン。
「審査が通らないかもしれない…」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
今回は、住宅ローンがとおりにくいケースと、その対策についてお話しします。

◆住宅ローンがとおりにくいケースとは?
住宅ローンの審査で不利になりやすいケースとして、以下のポイントが一般的です。
・借金がある場合
車のローンや家電・携帯電話の分割払いなども、借金に含まれます。(ただし、奨学金は借金に含まれないことが多いようです)
・消費者金融での借入履歴がある場合
一度でも消費者金融を利用したことがあると、審査が厳しくなる可能性があります。
・非正規雇用の場合
アルバイトやパート、派遣社員などの非正規雇用の方も、ローンが通りにくいことがあります。
・就職して1年未満の場合
勤務年数が短いと、収入の安定性の面から審査が厳しくなる場合も。

◆住宅ローンをとおりやすくするための対策
住宅ローンがとおりやすくするためには、以下の対策が有効だといわれています。
・ローンを完済する
できるだけ他のローンをゼロにしておくと、審査がスムーズに進む可能性が高まります。
・車のローンを借り換える
住宅ローンを借りる銀行に、車のローンを借り換えると住宅ローンが通るケースも。

※住宅ローンの審査対策はご自身で行う前に、ぜひ弊社にご相談ください。
今の状態でも銀行によっては借りられるケースもあるため、ご自身で判断するより、専門家に相談するのが安心です! 

◆気を付けて! やってはいけないNG行動
住宅ローンの審査中に、やってしまうと最悪ローンが取り消されてしまう行動も。やらないように気を付けましょう!
・住宅ローンの審査中に車を買い替える
「そろそろ車を新しくしようかな」と思っても、住宅ローンが実行される前にローンで購入してしまうと、ローンが取り消されてしまうかもしれません。(現金で購入される場合は、問題ありません)
・転職や職種変更をする
特に職種が変わる転職や、妻(夫)の収入を含めてローンを申し込んでいる場合、妻(夫)が仕事を辞めるなどもNG。ただし、看護師さんが病院を変えるような、職種そのものが変わらない転職であれば問題ないことが多いようです。(詳しくは、事前に必ずご相談ください)

住宅ローンは一生に一度の大きな決断だからこそ、慎重に準備したいですね。
南光では、「住まいづくりセミナー」をとおして、住宅ローンの相談も随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!
https://www.nanko-techno.com/co_event/18f8f9cfaffeaaecc84486ffe8206c0b.html

1ページ (全106ページ中)